胃カメラ 検査のながれ
胃カメラ検査の進め方
胃カメラ検査をご希望の場合は、WEBでご予約いただくか、診察時に予約をお取りください。朝食を摂らず来院された方で、検査枠に余裕がある場合などは、来院当日に胃カメラ検査を受けられることもあります。まずは一度当院へご連絡ください。ただし、吐血やアニサキス症など早急な治療を要する場合には、緊急対応可能な他院へ受診を勧める場合があります。
1事前診察
問診の際に、胃カメラ検査を受けた方がよいと判断された場合は、検査内容をご案内した後に予約をお取りいただきます。検査前日と当日の食事内容や、日常的に服用しているお薬の服薬・休薬なども丁寧にご説明します。必要に応じて血液検査を行います。半年以内の他院での採血結果や検診の結果などがあれば参考にしたいのでご持参ください。当日に検査を受けたい場合は、まずWEBにて検査枠の有無や条件などをご確認ください。
2検査前日
前日の夜9時までに夕食を摂っていただき、それ以降は食事を控えてください。水分摂取は、糖分を含まない透明の水や薄いお茶であれば可能です。お薬の服用については、事前にご説明したことを守ってください。
3検査当日
検査を午前中に受けられる方は、朝食を抜いてご来院ください。午後に検査を受けられる方は、検査の6時間前までに軽い食事で済ませて、その後は何も食べないでください。水分摂取は、糖分を含まない透明の水や薄いお茶であれば可能です。
糖尿病のお薬(内服薬やインスリン)などは休薬が必要です。ほか、休薬・服薬について事前にお願いする場合がありますので、その内容に従ってください。
4ご来院後
鎮静剤を使った検査のため、入眠し意識の浅い状態で検査を受けられます。
鎮静剤を使う検査を受ける場合、ご自身での車やバイク、自転車の運転はご遠慮いただきますよう切にお願い申し上げます。
鎮静剤を使用しないで検査を受けた方は、検査後すぐにご自身で運転してご帰宅いただけますが、のどの局所麻酔のみの検査は違和感が強いため、鎮静剤を使用した検査をお勧めしています。
5検査
血圧測定など検査前の確認を行い、胃の中の泡を消すお薬を飲んでいただきます。
マウスピースを口に含み、鎮静剤を点滴した後に検査を始めます。
胃・十二指腸・食道を念入りに確認し、検査は5分〜10分程で終了します。
必要に応じてピロリ菌感染検査や病理検査に必要な組織の採取を行います。
6検査終了
鎮静剤を使用する場合はストレッチャーに乗ったままで検査を実施し、検査が終わるとその状態でリカバリースペースまで移動し、しばらくの間休憩していただきます。
7結果のお伝え
鎮静剤を使用した場合は、リカバリースペースで少し休憩した後に結果をお伝えします。検査の画像をお見せしながら、担当医が丁寧に結果をご説明します。疑問点があれば、お気軽にお尋ねください。また、画像や検査所見は印刷して持って帰っていただきます。
検査時に組織を採取した場合は病理検査に提出し、結果が出るまでに10日間程度かかるため、説明のためにもう一度お越しいただきます。
8ご帰宅後
鎮静剤の影響が残りますので、検査後約5時間お車の運転は避けてください。
検査後の飲食は特に制限はありませんが、最初は消化の良いものを軽くお召し上がりください。
検査費用
内容 | 1割負担 | 3割負担 |
---|---|---|
胃内視鏡(胃カメラ)検査のみ | 約2,000円前後 | 約5,000円前後 |
胃内視鏡検査+ピロリ菌検査 | 約2,500円前後 | 約7,000円前後 |
胃内視鏡検査+組織検査 | 約3,000~5,500円前後 | 約9,000~16,000円前後 |
注意事項